What's New
【栽培試験】水耕×モロヘイヤ
こんにちは、兵神ファーム栽培担当のSです。
今回は、NFT水耕栽培でのモロヘイヤ栽培についてお話したいと思います。
今年の春、とある疑問が栽培担当の間で浮かび上がりました。
・水耕でモロヘイヤって栽培出来るの?
・水耕で栽培したらどのような品物になるの?
・直売所で販売したら売れるの?
この疑問を解決すべく栽培試験を行いました。
目次
1.モロヘイヤってどんな野菜?
2.栽培試験
3.まとめ
1.モロヘイヤってどんな野菜?
モロヘイヤの原産地は北アフリカ原産で、「野菜の王様」と呼ばれるほど全体的な栄養価が極めて高い野菜です。
オクラと同じアオイ目の野菜でネバネバ野菜としての印象が強いかもしれません。かのクレオパトラも好んで食べていたと言われています。
原産地が北アフリカということで高温を好む野菜になります。栽培する時期は春に種まきを行い~夏に収穫を行って行きます。生命力が強く適温になると凄い勢いで成長し、放っておくと草丈は優に2mを超えます。
モロヘイヤの種子や成熟種子の莢には強い毒性がある為、収穫は若い葉と茎を収穫します。
毒性等の情報については、内閣府食品安全委員会オフィシャルブログでも記載されております。
2.栽培試験
試験栽培は3月~10月にかけて実施しました。
【3~4月】播種・育苗・定植
3月中旬に播種を行い。4月中旬に定植を行いました。
4月の気温はまだモロヘイヤに適した気温ではない為、成長は非常に緩やかです。
【5月】定植後1カ月
主枝が発達して来ました。脇芽も出てきて順調に生育しています。
この時期になると気温も上昇してきているので成長速度も4月に比べて各段に早いです。
【6月】定植後2カ月目
収穫を開始しました。収穫と同時に主枝を摘芯し側枝を発達させて行きます。
土耕栽培と違い水耕栽培台が腰の高さにあるので、水耕スタイルの草姿に仕上げて行かなければなりません。
当社の設備のユーザー様に土耕モロヘイヤを栽培されている方がおり、
色々アドバイスをもらいながら仕立てていきます。
気になる直売所での売れ行きは、、、、好調です。
ハウス栽培なので、回りより収穫のタイミングが早いので私たち以外にモロヘイヤを出している人はいません。
早出し出来るのはハウス栽培であり、かつ生育の早い水耕ならではの強みですね!
【7月】定植後3カ月
気温の上昇とともに、成長速度はどんどん加速して行きます。
週に1回収穫しないとすぐに背丈が高くなってしまいます。
成長に伴い、根も発達しベッドを埋め尽くす勢いです。
根の管理方法も今回の栽培で確立していきます。
8月定植後4カ月
この時期になると、水温も上昇し野菜の種類によっては元気が無くなり、生理障害と呼ばれる現象も発生します。
暑い時期に有名な生理障害としてはレタスのチップバーンなどがあげられます。
しかし、モロヘイヤの旬は夏です。回りの野菜を差し置いてどんどん生育しています。
受光量も増えているので7月に比べ葉の形もコンパクトになっています。
【9月】定植後5カ月
9月下旬に入ると、暑さも和らぎ夜温がぐっと下がってきます。成長速度も8月に比べると落ちてきました。
モロヘイヤは 日長が13時間以下の短日条件で開花し始めます。短日条件に入り花蕾の量も増えてきました。
10月に入ったら需要も落ちるので収穫も終了になります。
今回は9/30に収穫を終了し10/1に撤去を行いました。
まとめ
7カ月に渡りモロヘイヤ栽培を行ってきましたが、水耕でもモロヘイヤは十分栽培できることがわかりました。
他の野菜に比べ高気温にも強いので、夏場には作りやすい野菜にカテゴリー出来る野菜ですね。
土耕のモロヘイヤに比べて茎は細めで柔らかいものが収穫出来ました。これは水耕ならではの特徴でしょう。
直売所の売れ行きについても、需要が高まる時期なので好調に推移しました。
面積当たりの収穫量や販売所についての総合評価についての詳細情報は、、、
ごめんなさい!ここでは記載出来ません。
当社の水耕設備ユーザー様向けに資料を作成し、栽培指導が実施出来るようにしております。
今回の記事を読んで、当社の設備に興味を持たれた方は、定期的に水耕設備の見学会を行っておりますので
是非一度見学会に参加してみて下さい。
最後まで読んで頂きありがとうございました。