CASE STUDIES
株式会社阿波藍菜ファーム様@徳島県
- 導入のきっかけ
- 元々は土耕栽培に取り組んでいましたが、昨今の大きな気象の変化による栽培不良から、施設栽培への切り替えを考えていました。
その施設栽培の中でも、安定的に周年栽培が行えるという観点から、新たに「水耕栽培」に取り組むことを検討し始めました。
- 導入の決め手
- 水耕栽培に取り組むと決めた後、展示会に参加するなどして、各メーカーの設備をいくつか検討しました。
最終的には、営業スタッフの皆さんが親切で温かく、細かい質問にも丁寧に答えてくれたため、
兵神さんの装置にすれば、設備導入後も安心して水耕栽培に取り組めるのではないかと思い、こちらにお願いすることに決めました。
- お客さまの声
- 導入してみて感じた最大のメリットは、やはり土耕栽培と違って「天候に左右されない」という点です。
また、兵神さんのスライド式栽培台は、軽い力でも簡単に動かせ、限られた土地面積を最大限に活用できるところが良い点です。
- 野菜の展開の仕方
- 地元商社のご協力のもと、県内スーパーや産直をはじめ、関西方面の各スーパーに納品させてもらっています。
また、地元飲食店様への営業活動も始め、サラダバー用の野菜としても取り引きをスタートしました。
- 栽培品種・商品紹介
- 水耕栽培…小松菜、サンチュ、わさび菜など
◆“水の畑”で野菜を育てる◆
阿波藍菜ファーム様は2019年の設立当初より、ソーラーシェアリング(営農型太陽光発電)を導入し、
露地栽培やブルーベリーなどの果樹栽培に取り組まれています。
その中で、農業のさらなる持続性を高めるため、栽培環境を制御し安定的に高い品質での生産が可能な水耕栽培を導入されました。
現在は小松菜やサンチュを中心に栽培されています。
今後も持続可能な農業の形を進める様、弊社でも精一杯サポートさせていただきます!
**********************
株式会社阿波藍菜ファーム様Instagram
株式会社阿波藍菜ファーム様HP
**********************
兵神ファームの水耕栽培装置に興味を持たれた方は、定期的に水耕設備の見学会を行っております。
是非一度見学会に参加してみてください。
見学会の日程&お申込みに関してはこちら